Blog

慢性的なこりや痛みに悩む方々にそれらの軽減法を発信

日頃の健康に向けた運動習慣がこりや痛みと無縁の毎日へ誘う

コロナの影響も相まって外出を自粛する傾向があり、どうしても運動不足になりがちな傾向にあることは仕方のないことかもしれません。その中で、運動不足が原因で肩こりや腰痛が慢性化してしまう方々に向けて、セルフケア法を整体院の院長が久喜より発信いたします。日頃の気軽な運動習慣の積み重ねで、こりや痛みを軽減または予防しつつ、ご縁があった際には施術院でお会いし根本改善を目指してまいります。さらに、こりや痛みへと発展しやすい、不適切な生活習慣を見直すポイントについても解説いたします。

  • 330D8984-B65F-4B26-93B2-87F731A27F6B

    「初回無料」荷重バランス検査 ビフォーアフター

    2021/07/05
    菖蒲トータルケアサロンでは「初回無料」で荷重インソール検査を行っております。(2回目以降は希望の方1100円)荷重検査を行うと普段の姿勢や癖を見つけることができます。最初に検査をすることで痛み...
  • 544E03B1-57F0-4F31-B872-BC8AFECA1CF7

    SALTED SMART INSOLE(荷重バランス検査)

    2021/07/04
    身体のバランスを気になさる方はたくさんいらっしゃるかと思います。姿勢を調べるときにどんな方法で調べますか?・立ったり寝たりして人に調べてもらうか写真を撮ってもらう?・鏡に立って自分で見て...

NEW

  • 鍼灸保険を利用した施術

    query_builder 2023/02/09
  • 腰痛の癖とは・・・?!

    query_builder 2023/01/10
  • 年末年始 営業のお知らせ

    query_builder 2022/12/30
  • 本日のお客様

    query_builder 2022/11/23
  • 運動で老化を防ぐには・・・??(久喜市にある整体院)

    query_builder 2022/08/18

CATEGORY

ARCHIVE

家事・デスクワーク・お風呂に入る前・起床時など、これらの隙間時間を有効活用してセルフケアに取り組むことで、気軽にこりや痛みを軽減または予防できるとしたら皆様はどうするでしょうか。このような片手間の筋トレやストレッチ法などをご紹介することで、こりや痛みの軽減を継続しやすい習慣づくりを、コラム記事の発信を通してサポートいたします。この運動習慣の小さな積み重ねが、やがて大きなストライドとなり、振り返ったときには健康的な未来を歩んでいくことへと繋がっていくでしょう。

そしてセルフケア法に加えて、継続するとこりや痛みの慢性化が懸念される生活習慣についても解説いたします。デスクワークで首を前に突き出してタイピングしている方、片足を組んで座り電車のホームでつい同じ片足に体重を乗せがちな方、このような方々が生活習慣を見直すことで、こりや痛みを未然に防げるようお手伝いします。